Fender Contempo Organ メンテナンス2
|
●SOLO TIMBRE(マスターブースト)のオンオフが逆
→オンで音量が下がる

回路図と基板チェックしたところ、オリジナルの仕様のようです。
ただ、やはり「SOLO TIMBRE」というスイッチだとONで上がるのが普通だと思うのでスイッチングの回路を逆にセットしました。スイッチ部が基板にうまくはまらなかったので金メッキ線で線を延長しました。

●8' CLARINET音色でBOOSTタブが機能しない
→BOOSTオフ状態でもBOOSTされてしまう。
→BOOSTオンすると1オクターブ上の音が付加される
これもオリジナルの仕様でした。8' CLARINET音色では4'の音を合成することでCLARINET風の音を作り出してます。BOOSTオフ時でも音が出るためBOOSTが効かない、しかもオンで1オクターブ上の音(4')が付加されるため不具合かと考えたんですが。。BOOSTオン状態で弾くのが正しい操作のようです。4'の音を合成してるので4'のBOOSTにも影響されてしまいます。けっこうアバウトな作りです^^;タブスイッチの接点もクリーニングしておきましょう。
●NORMAL/SOLOスイッチが接触不良気味
→接点復活剤を塗布しました。
Fender Contempo Organ
→http://organ69.net/og016.shtml