YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]
|
(1)F#の音が全オクターブ不出力
修理依頼のYC-10、シリアルNo.から判断すると後期生産型ですね。F#全オクターブ不出ということでF#トーンジェネレータ部の不具合かと思ってましたが、この後期生産型はICに置き換えられてるためその可能性は低いと思われます。内部をチェックしてみましょう。
コントロール部を開けて
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_21225250.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_21225250.jpg)
底面のネジを外して鍵盤部を上に起こそうとすると、右鍵盤部がガタっと外れました。本来、鍵盤部は本体の蝶番に両サイドがネジ留めされて、底面の鍵盤留めネジを外すと90度上部に開けるようになってます。依頼品は右サイドの蝶番留めネジが外れて電子基板部を圧迫してたようです。基板をチェックする前に作業しやすいように右サイドを蝶番にネジ留めすることにします。
鍵盤右サイド蝶番ネジが取れた状態です。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_2130241.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_2130241.jpg)
鍵盤左サイドです。これが正常な状態です。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_21312661.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_21312661.jpg)
右サイドをネジ留めします。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_2132681.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_2132681.jpg)
裏はこんな感じで留ってます。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_21324760.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_21324760.jpg)
基板をチェックしたところ、案の定、F#関連配線が断線してました。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_21333698.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_21333698.jpg)
修復します。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_2134893.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_2134893.jpg)
基板がホコリかぶってたので内部を軽くクリーニングしておきます。
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_21353598.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_21353598.jpg)
電源ONして出力テスト、F#すべて正常出力です。
修理完了ですが、3日ほど安定チェックしてお客様へ返却です。
All you need is love!
![YAMAHA YC-10 修理依頼[mt005]_e0045459_2138535.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201303/17/59/e0045459_2138535.jpg)
※追記:いくつかのKEYが接点接触不良気味でしたので、全接点クリーニングしておきました(2013.3.19)
※お客様へ修理品来店返却(2013.3.20)