Farfisa Compact Duo 修理(mt007)
|

Farfisa Compact Duo以下の不具合をメンテナンスします。
●LOWER
DOLCE 8…時間経過で不出力となる
PRINCIPALE 8…時間経過で不出力となる
OTTAVA 4…不出力
●UPPER
BASS 16…接触不良
FLUTE 8…D4鳴りっぱなし
OBOE 8…D4鳴りっぱなし/時間経過で不出力となる
TRUMPET 8…D4鳴りっぱなし
STRINGS 8…D4鳴りっぱなし/時間経過で不出力となる
2 2/3…D4接触不良/時間経過で不出力となる
BRILLIANT…機能しない
16系のタブONで「ブーン」というノイズ
●BASSセクション
PERCUSS…LONGスイッチ機能しない
VOLUME…少しガリあり
●TREMOLO…ノブ操作ガリあり
●REVERB…ON/OFF機能しない
LOWER部配線チェック→OTTAVA 4の信号がDOLCE 8とPRINCIPALE 8に影響を与えてるため、OTTAVA 4の配線をはずして原因を調べます。

OTTAVA 4の配線が、鍵盤下にセットされてるため鍵盤を分解する必要がありますが、複雑で余裕なく配線されてるため断線のリスクあり。メンテ保留とします。
他の不出音不具合は、タブスイッチの接触不良が怪しいので、全タブスイッチの接点をクリーニングします。クリーニングしても接触不良な接点は、補強したり接点ピン交換することで修復。


ボリューム系ポッド内は潤滑剤を注入してガリ防止します。

本体を土台から切り離してクリーニングします。

切り離した本体部。本体裏から鳴りっぱなしのUPPER D4接点位置を調整。

エクスプレッションペダル、ベースペダルのクリーニング、本体設置部のクッションゴム設置。

蓋(LID)のクリーニングおよび修復(底面クッションゴム設置・内部カバー接続部修理)


LOWER OTTAVA4の不出力とUPPER16のノイズは、修復することで他の不具合が生じるリスクが高いため、ご依頼者様に確認の上、今回のメンテはここで終了とさせていただきました。
テスト動画です。
[organ69]