Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]
|
ビブラート基板をチェックします。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15335621.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15335621.jpg)
劣化しやすい電解コンデンサをチェック。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15344559.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15344559.jpg)
チェックと同時に新しいものと交換。その他トランジスタ、抵抗器は異常なしです。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15374334.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15374334.jpg)
次にビブラートの出口をチェック。音源基板へ渡す前のビブラートデプス調整ポットが故障してました。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15391214.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15391214.jpg)
汎用ポットと交換します。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15393872.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15393872.jpg)
その際、オリジナルのノブがはまらなくなったので昔のヤマハのミキサーのもので代用。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_1541438.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_1541438.jpg)
取っ手(ハンドル)交換のため鍵盤部を外します。その際、ネジが1個腐食して外れなかったためネジ回りを掘って取り出しました(パテで補修しました)。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15433972.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15433972.jpg)
汎用ハンドルを設置。サイズが違うため元のネジ穴はパテで補修しました。少しタッチアップしてます。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_18203721.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_18203721.jpg)
チューニング(440Hz)です。
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_1547489.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_1547489.jpg)
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_15481273.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_15481273.jpg)
完了!
![Ace Tone TOP-5 メンテ依頼[mt016]_e0045459_18205655.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/59/e0045459_18205655.jpg)
テスト動画です。
[organ69]